ブログ
2013年 10月 29日 TOEICから学ぶ“対策”の大切さ
こんにちは、担任助手の藤波です。
二つの台風が去り、ようやく晴れたと思ったらすごく寒いですね。
今年の秋は足早に去って行ってしまいました。
さて私事ですが、先日9月末に受けたTOEICのスコアが帰ってきました。
初のTOEICということもあり、満足のいくものではありませんでした。
ちなみに私高校2年生の時に英検2級に合格したのですが、英検2級合格者のTOEIC点数に届きませんでした。
これを知ってかなりのショックを受けました。
しかし、英検2級保持者でもTOEICは対策勉強をしているとしていないでは、かなり点数が変わってきます。
今回の点数がこれが原因であると思い、対策勉強は必要であるなと痛感しました。
今皆さんはセンターや二次試験の過去問などをやり、対策勉強をしているころでしょうか?
上に書いたように対策はとても大切です、受験だけではなく!
今回はセンター試験などのテストに関する事例でしたが、何かに挑戦するためには本やネットなどを使って知識を取り入れようとしますよね?
それも対策の一つです!
そう考えると対策をしているかしていないかの違いは明らかになるでしょう。
センターや二次試験の過去問をやる意味を再び考える今日この頃でした。