ブログ
2022年 4月 25日 新担任助手の道古です。
どうも新しく担任助手になりました、
道古草太です!珍しい名前ですよね(笑)
実は富山と大阪にしかない苗字なんです。是非名前だけでも覚えていって下さい
新学期が始まりましたね。皆さん無事に春休みを終えることができたでしょうか?
僕は花粉にうなされて地獄のような日々を送っています。
自己紹介ということで僕の特徴?のようなものを上げていきたいと思います。
1所属
僕は現在信州大学工学部電子情報システム工学科というところに所属しています。
プログラミングや通信システムについて学ぶ学科なのですが、パソコンが苦手で苦戦してます。
皆さんは僕みたいにならないように学科選びはしっかりしてくださいね(笑)
2趣味
趣味はカラオケで、カラオケの人気曲TOP50までならほぼ全部知っている自身があるくらいには色んな範囲の曲を
聞いています。まだまだ、新しい曲が知りたいのでこの曲良いよねーっていう曲があれば是非教えて下さい!!
ゲームも結構好きでアマングアスなどもたまにやるので、ゲームの話もしてもらえると嬉しいです!
これからよろしくお願いします!!
2022年 4月 22日 新担任助手自己紹介(奥田)
こんにちは!
新しく担任助手になりました。奥田宗蔵です。これからよろしくお願いします!!
今回は自己紹介と担任助手になった理由について書きたいと思います。
最初のうちは名前をたくさん聞くかもしれませんが、頑張って覚えるので許してください(笑)
また気軽に質問や相談をしてください!できるだけ頑張りますので
1)大学
私は信州大学機械システム工学科2年です。大学では軽音サークルに所属していてギターを担当しています。🎸
最近機械システム工学科では機械加工について勉強しています。すごく面白いですよ!
2)出身
私は奈良県出身です。高校は智辯学園奈良カレッジという奈良県と大阪府の県境にある学校に通っていました。
なのでシティーボーイですかね~~~。。。
関西の大学を受験しようと思っている人は是非相談してください!
3)趣味
趣味は友達とカラオケに行くこと、音楽鑑賞、ギターを弾くことです。
普段からいろんな音楽を聴いているので好きなアーティストがいる人は教えて欲しいです!
4)担任助手になった理由
私は高校生のとき奈良県にある東進の八木校に通ってました。その時に先輩の担任助手の方々にとてもお世話になりました。
その時に教わった知識を大学受験が終わったから使わないのではなく、活かしていきたいと考えました。
これから東進ハイスクール長野校の皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。🐻
2022年 4月 18日 渚院にて桜を見てよめる(宮坂)
世の中にたえて桜のなかりせば
春の心はのどけからまし
在原業平朝臣
4月ももう半ばですね🌸新しい学年になったんだ!という自覚が芽生えてくる頃でしょうか。
冒頭で紹介した歌は、高校の古典で習った和歌の中で、宮坂が一番好きな歌です。
桜の魅力や、なんだか心が落ち着かない春の特徴的な季節感が感じられる、素敵な歌だと思いませんか?
今も昔も、日本人が寄せる桜への想いは変わらないようです。
(こういう今と昔の共通点を見出すことが、古典を面白く楽しみながら読む一つのポイントだったり…。)
春といえば、桜、出会いに別れ、心地よい気候と、私たちの心を「ふわふわ」させるような要素が満ち溢れた季節です。
しかし一方で、新たなスタートを切ろうと「めらめら」燃える大事な時期でもありますね。
この4月、「ふわふわ」過ごすのか、「めらめら」過ごすのか。それはみなさん次第です。
宮坂のおすすめは、春の季節感に酔う己を楽しみながらも華麗なスタートダッシュを決めちゃう、「ふわめら」くらいですかね。
寒暖差の激しい時期でもありますので、体調だけはしっかり気をつけながら過ごしていきましょう。
以上、「世の中にたえて花粉のなかりせば春の心はのどけからまし」と心の底から思う宮坂のブログでした。
宿題
・副詞「たえて」の意味、使い方
・助動詞「まし」の意味、活用
・『伊勢物語』82段「渚の院」に出てくる歌、計6首の中からお気に入りの一首を見つける
(全部できたら宮坂まで。)
2022年 4月 16日 新担任助手自己紹介(阿部)
こんにちは!
新担任助手の阿部遥人です。
今回は軽く自己紹介と東進ハイスクール長野校への思いを書きたいと思います。よろしくお願いします。
1,自己紹介
軽く経歴から説明します。
出身:長野県長野市
高校:須坂高校
大学:信州大学教育学部ものづくり・技術教育コース
サークル:バレーボール、軽音、子どもと遊ぶボランティア活動
趣味:ライブに行く、アコギ弾く
好きなアーティスト:back number,マカロニえんぴつ,あいみょんetc…
5月にback numberのライブ行ってきますin 新潟。
あとSaucy Dogとあいみょんのライブに行きますin 愛知。めちゃめちゃ楽しみ!!!
とにかくライブが好きなのでここ行ったよーとか!
ここ行きたいんだよねー!
とかあったら教えてくださいな!
2,東進への思い
自分は、2年前に東進ハイスクール長野校に通っていました。
そこで、担任助手の先生に助けられて無事志望校合格をすることができました。
つまり東進ハイスクール長野校の高野校舎長とはじめとするすべてに感謝しかないです。
だからこそ校舎へ恩返しできるような担任助手を目指して頑張っていきます。
これからよろしくお願いします!!!!
2022年 4月 15日 新学年スタート!(中山)
こんにちは!担任助手の中山です。
4月も半分が過ぎ、自分もようやく新しい履修や教育キャンパスに後輩たちのいる生活がなじんできました。
三年生の前期の授業はバド・テニス、ソフトボール、バレー、剣道、柔道と、水曜日以外毎日体育の実技の授業があります…。夏休みには登山実習があったり。
他のコースの座学とかよりは楽しいけどやっぱ疲れますねw
さて、みなさんもそろそろ新学年に慣れましたか?
1度生活習慣が確立できれば日々の生活が楽になると思います。
まだ確立できていない人は1日のスケジュールを新たに組み立ててみてください。
そのスケジュールには東進での学習や受講は含まれているでしょうか…?
1日の過ごし方を見直してみると、意外と勉強ができる時間はあることに気が付くと思います。
もちろん華の高校生、部活や他にやりたいこともあるでしょう
。でも若い時の苦労は買ってもせよという言葉の通り、今の努力は将来確実に役に立つと思います!
1年の1番最初のスタートです。
この4月で生活習慣だけでなく学習習慣も作っちゃいましょう!
毎日登校、毎日受講、毎日基礎マスは入れておきたいですね。
できれば複数受講も入れてほしかったり…。