ブログ
2021年 10月 8日 成績と向き合うということ(宮川)
こんにちは!
東進ハイスクールの宮川です。
共通テストまであと100日を切りましたね!
1日でできることとやらなければならないことを見極めて
有効に過ごしていきましょう
3年生にとっては、もちろん大事な共通テストですが
先日のホームルームで校舎長からも話があったように
1・2年生にとっても大事な共通テストでしたね!
そこで、今日は
100日後の共通テストで最大の力をつけるために
どのように自分の成績と向き合うかを書いていきたいと思います
今の時期は
志望校と自分の今の実力にどのくらいの距離があるのか
を知るために成績と向き合ってほしいと思います
過去問や模試で良い得点をとることが大事ではなく
どうしてその得点になったのかを冷静に分析できる力が大事だとおもいます
志望校と自分の実力の間にどのくらいの距離があるかを考えること
そして、その距離をどのようにつめていくかを考えること
が大事だと思います
復習や分析は自分ひとりでやることが難しければ
是非東進のスタッフを頼ってください!
一緒に課題を見つけていきましょう!