ブログ
2015年 11月 6日 11月にやること(竹内)
こんにちは!
担任助手の竹内です。
もうあっという間に11月ですね。冬も近いです。
体調管理をしっかりしていきましょう。
ところで、今日は「11月にやること」について書いていきたいと思います。
11月やることとしては、
1つ目は「受講を全部終わらせる」
2つ目は「過去問をやる」
この2つは絶対にやってください。
1つ目の「受講を全部終わらせる」のは、過去問、志望校対策、12月のセンター特編をやるために「インプット」する必要があるからです。
知識がない状態で演習をたくさんやってもあまり意味がありません。
インプット⇒アウトプットする練習⇒演習
この流れが重要なのです。
受講などののインプットを先にのばしすぎると演習をせずにいつの間にか試験当日です。
ゆっくりしている時間はありません。
1日1日を有効に。
2つ目の「過去問をやる」はこれから自分のやることを明確にするからです。
過去問をやることでその大学の問題の傾向や出やすい分野がわかり試験までに優先的に何をやっていくかということがわかります。
試験当日まで傾向やレベルがわからないまま行きますか?
今だからできます。
まだやってないひとは今日1年分やりましょう。
計画的にやっていきましょう。
11月は重要な月です。
1日1日を有効に。時間を無駄にせず努力しよう!!
今を全力に!!!