ブログ
2021年 1月 12日 試験を受けるうえで気を付けてほしいこと(品川)
こんにちは、担任助手の品川です。
いよいよ試験本番まで、あと3日となりました。
何をしても落ち着かないとは思いますが、今までの努力を信じて、あと3日でできることをしましょう!
決起会やGMでもお話しましたが、
今回は 試験前日・当日に注意してほしいこと をお伝えします。
私や友達の実体験も含まれているので、「自分は大丈夫」と思わずにこの5項目を気にしてほしいです!
①いつもしないことはしない!
気合いをいれていきたいのは分かりますが、普段しないことは絶対にしないでください!
当日持っていく筆記用具、昼食、洋服なども使い慣れたものにしましょう
②マークミスは要注意!
時間に比較的ゆとりがある地歴公民などはひとつマークするごとに確認
国数英は最低でも大問が終わるごとにズレがないか確認しましょう!
マークズレの大量失点は絶対に避けたいものです。
科目ごとに最低1回は確認してください!
③忘れ物に注意!
試験直前に教科書やノートを見返しますよね?
もし見返そうと思っていたものを忘れてしまうと非常に不安な気持ちで過ごすことになります。
前日に持ち物の確認は入念にしましょう!
何が起こるかわからないので文房具などは予備も持って行くといいです
④荷物が多すぎるのは✕
③で予備を持って行くといいよ、と書きましたが、荷物が多すぎるのは避けた方が良いです。
目当てのものを探すのに時間がかかりますし、なかなか見つからないと焦ってしまいます。
心配でたくさんの教科書やノートを持って行きたい気持ちはわかりますが、
なるべく2冊以内におさめましょう!
⑤自己採点について
1日目が終わった後に自己採点はしないでください!
良くも悪くも2日目に影響します。
試験の合間に友達と答え合わせをすることも避けた方が良いといわれていますが、
個人的には1・2問だったら問題ないかな、と思うので、
自分の性格に合わせた休憩時間の使い方をしましょう!
みなさんが全力を出せるように応援しています!!