ブログ
2016年 7月 13日 私の志望理由(田塚)
皆さん、こんにちは!
東進ハイスクール長野校・校舎長の田塚です。
前回はストレス発散法に関する更新でしたが、
今回は【私の志望理由】についての更新になります。
以前のテーマで法学部に在籍していたことはお話しましたが、
私が法学部を志望した理由は、
『弁護士になって困っている人を助ける』というものです。
そのような動機に至ったのは父の影響だと思っています。
私の父はあまり口うるさくアレコレいうような人ではありませんでしたが、
何かあると口癖のように言い聞かせられていたのが
『人の役に立つことをしなさい』
『損得勘定で全てを考えてはいけない』
この2つでした。
また、せっかくなら一番人の役に立つ大きい仕事をしたいと思ったのと、
漠然と頭を使う仕事がしたいという気持ちがありました。
なので、1つ強烈な動機があったというよりも、
1つ1つの要素・条件を満たす職業を考えていった、という決め方でした。
将来どのような職業につきたいかといった
具体的な考えを持てない生徒が多いと思います。
そんな時は、自分の内面と向き合って、自分はどのような価値観が強いのか
などどいったことから考えてみることをオススメしますし、
いくつも大事にしたい価値観があってもいいと思います。
是非、自分の内面と向き合って、なるべく具体的な将来像を持って、
その上で受験勉強に取り組んでくださいね!