ブログ
2016年 5月 28日 私の学部・専攻について②(今西)
こんにちは!
東進ハイスクール長野校担任助手の今西です!
皆さん勉強の調子はいかがですか!??
順調な人もいれば、危機的状況の人もいるかと思います。
この時期は基礎を固める最後の時期だと思うので
しっかりと伸びしろを広げていきましょう。
今回のお題は「私の学部・専攻について」です!!
私は今建築学科で勉強しています。
皆さん建築というとやはり意匠(デザイン)だとか
構造計算のこととかを一番最初に思い浮かべると思います。
そしてそのイメージはあながち間違っていません。
色々な骨組みを考えて応力を手計算で求めたり
パソコンを使って求めたりする構造の授業もありますし
意匠をしっかり考えて設計する授業もあります。
イメージしにくいところでは
例えば断熱性能をある指標で求めたりする環境・設備系の授業や
建築の歴史を学ぶ建築史の授業、
鉄筋コンクリートや木材など材料を学ぶ授業などがあります。
一級建築士になるにはこの分野をすべて理解しておく必要があります。
僕も建築学科に入ったからにはしっかりと一級建築士の資格を取って
世の中に貢献できるような仕事をしていきたいなと思います。