ブログ
2018年 7月 16日 私の夏休み~高1,2年~(早川)
こんにちは!長野校担任助手の早川です!
高校野球やらワールドカップやらで世間は大盛り上がりですね!
私もスポーツが大好きなので、みんなでスポーツを楽しめるのはとてもいいことだなって思います!
さて、今回のテーマは高1,2年生の時の夏休み?ということで、
私の高校1,2年生の夏の過ごし方でよかった点と、反省点をご紹介していきたいと思います。
まず、よかった点は、
学校で出されたたくさんの課題を計画的にきっちりやることができていたということ。
学校で、たくさん課題が出されますが、それを計画的にしっかりとやっていたことがよかった点ですね!
反省点は、2つ。
学校の勉強+αを学んでおくべきだったということとニガテを克服しておくべきだったということ。
こういったことをもっとしっかりやっておけば、受験生になったときに苦労が減ったのかなぁなんて
よく思いました。
私の中での結論として、高1,2年生の時から、学校の勉強はもちろん、+αで勉強しておくと、
受験生になった時に、もっと時間に余裕をもって勉強することができるのではないのかと思います。
あとは勉強の習慣!
毎日、勉強する時間を作ること!これは絶対に大事!
高1,2生のみなさんも、計画的に勉強をして、
充実した夏休みを送れるといいですね!
東進の仕組み・映像授業について深く知るには今がチャンス!!
4講座受講申し込み期限は7月12日までです!
3年生は1講座受講できます!
勉強について不安な方、学校での授業を先どりしたい方など大歓迎です!!
↓お申し込みはこちらから↓