ブログ
2018年 3月 5日 私の、英語が必要だなと感じた瞬間(早川)
みなさん、こんにちは!
長野校担任助手の早川です!
いよいよ3月になりましたね!
長野もぽかぽかです☀
私事ですが、昨日、スキー検定の1級に合格しました🌸
長野県出身ならではの特技として、大切にしていきたいです。
さて、今回のテーマに移りたいと思います!
今回のテーマは「私の、英語が必要だなと感じた瞬間」です。
英語はこれから大学生になるみなさんにも、学年が上がる高校生のみなさんにも
かかせないものとなっています。
そこで、長野校担任助手たちの今までの経験の中で、
「英語をもっとやっておけばよかった」「英語ってこんなところでも必要なんだ」など
英語が必要だと感じた瞬間をご紹介していこうと思います!
私、初回の早川が「英語の重要さ」を感じた瞬間。
それは、海外旅行に行った時です。
海外に旅行へ行くこと、
これはみなさんがいずれかは経験するかもしれないことです。
海外に行けば、様々な言語を話す人がいて、日本語なんてマイナーな方です。
旅行好きな私は、海外に行くたびに自分の英語がなかなか通じないことに悔しさを感じています。
もっとこういうお話がしたいのに
本当はこういうことを伝えたかったのに
そんなことばかりです。
日本でさえ、海外のお客さんが増えているので、英語を使うことができなければ、
たくさんの人とのコミュニケーションを取ることも難しくなります。
これから生活していく中で、
「英語」は欠かせないものです。
みなさんも、早いうちからきちんと英語を学んで、
社会に出たときに困ることがないよう、今一生懸命学びましょう!
↑お申し込みはこちらをクリック↑
ただいま受付中です!
新学年での良いスタートの一歩を踏み出したいあなたに!
東進で頑張ってみませんか?
お申し込みはコチラをクリック↑
3/13(火)
志田晶先生
特別公開授業