ブログ
2017年 8月 11日 毎日「変えないとこ」と「変えるとこ」(栗原)
こんばんは!東進ハイスクール長野校の栗原です!
今年の夏は帰省などでこれから2週間校舎に行けません…
しかし離れたところからでもこの夏で皆さんが成長するのを応援しています!
さて、今回は「現役時代の夏休みの1日のスケジュールについて」ですね!
ぼくは現役時代は東進ハイスクールに通っておらず、別の塾に通っていました。
しかし、勉強時間などは参考になると思います。
ぼくの場合は
6:00 起床
12時間勉強
0:00 就寝
という生活を徹底していました。
毎日絶対変えないと決めていたのは「起きる時間」「寝る時間」「勉強時間」の3つです。
睡眠時間は6時間は寝ようと決めていて、削り過ぎても日中眠くなってしまうので、このぐらいが僕にはちょうど良かったです。
また、勉強時間も12時間と最低ラインを決めて確実に量は確保するようにしていました。
しかし、変化をつける部分もあります。
長い夏休み毎日全く同じではさすがに飽きてしまいますからね(笑)
僕の場合は移動時間に聴く曲と、暗記系の勉強する教科を変えたりしてました。
これは東進でも応用できることだと思います。
例えば高速マスターを昨日は単語を復習したから今日は熟語とか、
センター過去問演習講座の解く教科の順番を変えてみるとか。
やり方はいくらでもあると思います。
大事なのは「毎日習慣にすべきところ」と「毎日飽きないように変化をつけるべきところ」を自分なりに決めるところです。
習慣化すべきところは徹底し、しかし単調にならないように工夫する。
それが夏の乗り切り方です!
みんな自分のオリジナルの夏休みをカスタマイズしてみましょう!