ブログ
2017年 9月 1日 模試後の行動(中林)
こんにちは、担任助手の中林です!
先日、半年前に骨折した部分のプレート除去手術をしてきました。
大手術になってしまい、2時間かかったのですが無事に成功しました!
また、長時間の医師の集中力、臨機応変さ、判断力に感動しました。
そして、本題へ今回は「模試後の行動」です!
模試が終わり、理想の結果が出なかった生徒も多いのでないでしょうか
しかし、結果がいまいちだったからと言ってくよくよしていても無駄です。
次につなげるための行動を起こしましょう!!
それは、解説授業の受講です。
解答冊子を読んでも理解が曖昧な生徒は必ず受けましょう!
実際に講義の中で先生が解き、ポイントとなる部分を教えてくれます!
自分も生徒時代の時には模試がほとんど理想でない点数ばかりで
模試後には、必ず解説授業を受けるようにしていました。
そのおかげか、解説授業でやった問題が別の機会に類題で出たときは
しっかり解けるようになっていました!
なので、みなさんも受けてみるようにしましょう!
過去のセンター試験本番レベル模試等のできなかった科目も
再度解いてみて、いまいちであれば過去の解説授業をうけてみるのもいいと思います。
ここで落胆せず、次回に向けて頑張りましょう!!