ブログ
2015年 10月 30日 模試の復習(竹内)
こんにちは!
担任助手の竹内です!
もう10月も終わりですね。
冬が近づいています。防寒対策はしっかりやっていきましょう!
ところで先週『全国統一高校生テスト』がありましたね!
みなさん結果の方はどうでしたか?
良かった科目もあれば、悪かった科目もあると思います。
模試はそのあとの行動が大事です。
模試自体とても大事ですが、私は模試のあとの復習が1番大事だと考えています!
模試でできなかったら、次その間違えた問題が出たときできるようになればいいんです。
模試では、反省は必要。後悔は不要。
模試は、反省して次とれるように何をやっていくか考えて行動に移してください。
後悔しても、過ぎていったことはどうしようもありません。
反省して行動に移すことが大事です。
模試の反省の一つに「模試の復習」があります。
模試の復習方法として、私がやっていたことは、
まず時間無制限で、もう一度問題を解きなおし、その問題が時間がなくてできなかったのか、時間があってもわからなかったのか明確にします。
次にわからなかった問題を解説を見て、わかるようにします。また、解説授業も見ることで、それぞれの大問のポイントを聞けるので、これからの勉強の方針を立てることができます。
最後に正解していた問題も復習します。その答えが、しっかりと根拠を持って答えていたか確認します。なんとなく答えているのでは、次できるかわかりません。より完璧にするためにも絶対やってください。
点数を上げるために模試の復習は欠かせません。
模試が終わったら、その日には復習を始めましょう。
センター試験まであと80日を切りました。
やれることはまだたくさんあります。
最後まであきらめず点を伸ばそうと努力してください。
一日一日を最大限に活用しよう。