ブログ
2014年 4月 25日 模試の復習しましたか?
こんにちは!
担任助手の西川です。
先日、センター試験本番レベル模試が行われました!
みなさん、手応えはどうでしたか?
よく言われることですが・・・
模試は・・・
受験した後が大切です!!!
でも実際、どう復習すれば良いか分からないって人
結構多いと思います。
私も受験生の時、模試の復習の仕方がよく分からず
とりあえずすぐ解説授業を受けてしまっていました・・・。
そこで今日は模試の復習の方法についてお伝えしたいと思います!
模試を受験したら・・・
①丸付け(解説はまだ見ない)
これは模試が終わったらその日のうちに行います。
自己採点はその日のうちに!
②解き直し(模試終了日から3日以内)
できなかった問題をもう一度解き、
時間があれば解けた問題
時間があっても解けなかった問題 に分類する
→時間があっても解けなかった問題については教科書や参考書などを使って
もう一度解きましょう。
③解説授業受講(模試終了後から6日以内)
自分で解いた方法が本当にあっていたか、
今後どのように勉強していけばよいのか
解説授業には学ぶべきことがたくさんつまっています!
問題を解き直した後で見るのと、何もしないまま見るのとでは全く違います。
解説授業の受け方が分からない人は気軽にスタッフにお知らせください
④分析シート記入(模試終了後から1週間以内)
今回の模試で自分の弱点だったと思ったところはどこでしたか?
その弱点はどのように克服しますか?
自分の弱点を洗い出し、分析をすることによって、これからやるべきことが
見えてくると思います。
分析シートについても記入していて不安なことなどあれば
すぐにスタッフに相談してくださいね^^
模試が終わった後、この4つが
必ず行うべきことです
私が今行っている教員採用試験に向けた勉強でも
この4つを必ず実践しています!
みなさんもぜひ一緒に実践していきましょう!!
長野校 担任助手
西川知里
**********************************
長野校では随時、資料請求・体験授業などの申し込みを
受け付けています!
お申し込みはこちらから↓