ブログ
2015年 7月 6日 時間のつかい方⑤(設楽)
今回は時間の使い方についてです!
皆さんは、計画なしにその日その日の気分で、
勉強していたりしませんか?
それではだらだらしてしまったり、苦手な教科を後回しにしてしまったりしがちです。
ですので、まず、長期的な目標を立てます。
たとえば、8月のセンター試験本番レベル模試で何点取りたいなどです。
そうすれば、それまでにやらなければならないことが見えてきます。
そして、目標の日にちまでにすべて終わるように、
計画を月ごとに立ててからそれを、一週間ごとに詳しく立てていきます。
あとは、その計画を確認しながら、
毎日どれぐらいやらなければならないかを考え、やりきりましょう!
みなさん、暑さに負けずがんばりましょう!