ブログ
2014年 7月 1日 文化祭にこれだけはやっておこう⑦絶対にやらなければいけない基礎がある(竹内)
こんにちは!
担任助手の竹内です。
教育実習に一週間行ってきました。
ものすごく濃い一週間でした。
授業準備、教材研究は時間をかけるほどいい授業になりますね。
「学力の差は時間の差」という言葉があるように、
「良い授業の差は時間の差」ということがわかりました。
時間をかければかけるほど何事においても精度が上がると思います。
時間の話をしたので時間に関係した話を書きます。
文化祭の準備って時間があまりないですよね?
しかし、みんな絶対文化祭までには準備が終わります。
なんで終わるかというと終わらせるために時間を見つけてやっているからです。
終わらせる努力をしているからです。
勉強ではどうですか?
時間を見つけてやっていますか?
努力していますか?
いろいろと考えてみてください。
時間は自分でつくるものです。
文化祭で忙しいと思いますが、時間を見つけて勉強しましょう。
ここで本題です。
文化祭前にやっておくことは、
やはり「基礎」です。
「基礎」って何をする上でも一番大事だと思います。
また、「基礎」は一番時間を費やすものだと思います。
基礎がないと応用はできません。
高速基礎マスターや通期講座は今すぐに終わらせましょう!
時間は探せば絶対にあります。
見つけて少しでもいいからやりましょう!
勉強と文化祭どちらも本気で!!