ブログ
2020年 7月 3日 数学大問別演習会をやります!(松沢)
こんにちは!担任助手の松沢です。
みなさん、過去問は進んでいますか?
7月の目標は共通テスト予想問題5年分修了です。
計画的に進めていきましょう!
さて今回長野校では、この過去問演習の時期に合わせて数学の大問別演習会を行います!
簡単に言うと、みんなで大問を解こう!という会です。
数学は、英語や国語などの文系科目と違い、押さえなければいけない知識が比較的少ないです。
基礎さえしっかり押さえておけば、
演習を重ねることで問題や解き方のパターンを覚え、だんだんと解けるようになっていきます!
過去の模試等で「あまり点が取れなかったな」と思う単元がある人
数学が苦手な人
数学が嫌いで「勉強しなきゃ」と思いながらも逃げがちな人
演習会に参加してみんなで一緒に数学に立ち向かいませんか?
各回で扱う大問は以下の通りです。
(扱う問題によっては内容が少し被ることがあります)
数学① 第1回 数と式、2次関数 |
数学② 第1回 三角関数、指数・対数関数 第2回 微積分、数列 第3回 図形と方程式、ベクトル |
第1回は7/5㈰ 16:30~17:30数学①/17:30~18:30数学② です。
どちらも前半後半30分で区切るので、どちらかのみという参加もOKです!
是非参加してください!