ブログ
2013年 2月 2日 意識の向上
ここ最近、新高3・高2生の登校、そして受講数が増えてきたように感じます。
これは勉強に対する意識が向上してきたからではないでしょうか。
特に新高3生は、自分たちのセンター試験まで1年を切りました。
「自分はもう受験生なんだ!」という意識が、生徒たちを机へと向かわせています。
“学力の差は時間の差”
勉強に、如何に時間をかけられるかが今後に繋がっていくのです!
そのためにも意識を高めましょう!
意識が高まれば、勉強への姿勢も変わってきます。
どうやって意識を高めるのか・・・
いろいろと方法はありますが、前日のブログにも書いてあるように、
“夢”を持つことがいいのではないでしょうか!
夢を叶えるために、大学へ行く。
そう考えれば、勉強に対する意識、モチベーションも上がるはずです!
「早期受験生化」
早くスタートダッシュをきり、自分の力を高めていきましょう!!