校舎からのお知らせ
2014年 6月 3日 将来の夢③ものづくりを通じて日本を支える人財(大徳)
こんにちは!!担任助手の大徳です!!
最近暑いですね…。
僕は、暑さに負けないように
水分補給などの体調管理には人一倍気を使っています!!
みなさんも登下校や文化祭などで
外に出る機会が増えてくると思うので、
体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね!
今回のブログのテーマが「将来の夢」ということで、
僕の将来の夢を紹介させてください!!
僕の将来の夢は
ものづくりを通じて日本を支える人財
になることです!
小さい頃から自動車やロボットなどの機械に興味があり、
「何かものをつくることを仕事にできたらいいな~」
と漠然と考えていました。
そんなとき、大学の講義や就職活動を経験するなかで
ポンプやミキサー、クレーンといった、
ものづくりに必要な道具
を作る会社の重要性を実感しました。
「製造業」と聞くと、自動車や家電といった
みなさんの身のまわりにあるものを作っている会社を想像すると思います。
ですが、そういった製品も、上にあげたような
道具がなければ
作ることができません!!
僕は、そういったものづくりに必要な道具を作る会社に
強い魅力を感じました。
何故なら、道具を作ることは、
ものづくりを支えること。
ものづくり=製造業を支えることは、
日本の産業を支えること。
日本の産業を支えることは、
日本ひいては世界を支えること
につながると感じたからです!
無事就職も決まり、来年から
ポンプやミキサーを作る会社
で働くことになりました!
少しずつ、一歩ずつですが、夢へ近付いたと思っています。
みなさんの夢はなんでしょうか。
決まっている人も、そうではない人も、僕は応援します!!
自分の夢に向かって努力することは
素晴らしいことであり、
このブログを見ているみなさんは
全員、
大きな可能性に満ち溢れている
と思います。
まずはみなさんが目の前の大学受験を突破し
やがては世界にはばたくような人財
になってくれることを期待しています!!
みなさん、
共に夢に向かって頑張っていきましょう!!