ブログ
2019年 5月 26日 寝る子は育つ!!(河合)
こんにちは!担任助手の河合です!
いきなり暑くなってきましたね(笑)
今日は全国統一中学生テストと難関有名大模試がありました!受験した皆さんはベストを尽くせましたか?
センター試験と違って記述試験は緊張感がえげつなく、自分も高校生の時はすごく疲れました。
模試の敵は緊張感だけではありませんよね….そう睡魔です!!
14時ごろのあの眠気はなんとかならないのかと何度も悩みました。
この前のブログで奥山先生も言っていたように勉強やテストは集中の度合いによって
効果が大きく左右されますが、集中を削ぐものとして大きなものが睡魔です。
今日はそんな睡魔対策をご紹介します!!
私が勧める対策はスーパーシンプルです。
①深呼吸、②ツボを押す、③寝る
①深呼吸
鼻からたっぷり空気を吸って、2~3秒呼吸を止め、思い切り息を吐く。
これを3回くらいやりましょう。
理屈はわかりませんが、頭の中の空気が入れ替わる気がして眠気消えます!
②ツボを押す
中指の爪の付け根を反対の手の親指と人差し指で挟んでみましょう。
中衝(ちゅうしょう)と呼ばれ、眠気に効くツボだそうです。
また耳の周りにはたくさんツボがあるので引っ張ったり揉んだりして
自分だけのツボを見つけよう!!
③寝る
結局これに限ります。テスト中は厳禁ですが、日ごろの勉強でどうしても眠い時は
寝ましょう!ただベッドに入って一旦寝るのはおすすめしません。
椅子に座ったまま10~15分だけ寝る!これで眠気はほぼなくなります。
暑いし眠いしで大変な6月がやってきますが、頑張って乗り切っていきましょう!!
全国統一高校生テストが6/9にありますからね!!忘れんといてね!!