ブログ
2018年 4月 30日 大学学部研究会(早川)
こんにちは!長野校担任助手の早川です!
GWが始まりましたね!
みなさんはGWの予定は立てましたか!?
予定をしっかり立てて過ごしましょう!
学校がお休みで朝から夜まで時間があると思うので、勉強も計画的に進めていきましょうね?
では、今回のテーマですが、「大学学部研究会」についてです。
私からはなぜ1,2年生のうちから大学の学部について調べる必要があるのかをお話させていただきます。
突然ですが、1,2年生のみなさん、将来の夢や志はありますか?
その将来の夢や志を実現するために大学で何を学んだらいいのか知っていますか?
1,2年生のうちにそのようなことを調べて知っておかないと、
受験生になって志望校を決めるときに
「将来○○になりたいんだけど、どんな大学のどういった学部に行けばその勉強ができるんだろう…」
「将来△△になるためには、資格が必要なんだけど、どこの学部なら資格の勉強ができるんだろう…」
とわからなくなってしまいます。
今のうちから、
「○○になるためには□□学部で勉強すれば、学んだことが活かせる!」
「△△になるためには★★学部で資格の勉強しないと、なれない!」
などと将来を見据えて自分の人生の設計図を立てることができます。
まずは将来、自分は何になりたいのか。何をやりたいのか。
そのためにどういった大学の学部で勉強すればいいのかを受験生になる前にはっきりさせましょう!
そのいい機会に、東進の「大学学部研究会in Spring」を有効的に活用してください!
色々な大学の学部の先生方のお話を聞くことができますよ!
部活生特別招待講習
部活も勉強も頑張りたい!
でも、部活が忙しくて…
そんな君は、東進で自分のスケジュールに合わせた勉強をしよう!
部活引退後は毎日東進で学習しよう!
↓お申し込みはこちらをクリック↓
6月17日(日)全国統一高校生テスト
今まで頑張ってきた成果を発揮する良い機会です。
志望校合格に向け、現在の自分の力がどれくらいであるのかを知りましょう!
さぁ、志望校合格への第一歩を踏み出そう!
↓お申し込みはこちらをクリック↓