ブログ
2018年 5月 2日 大学の学部について(松田)
皆さんこんにちは! 担任助手の松田です!今回ですが、大学の学部について書きたいと思います。
大学の学部には教育、経済、理学、医学部などいろんな学部があり、その中により専門的な学びである「学科」が存在しています。
皆さんはなぜ学部について知っておく必要があると思いますか?という質問には、高校生の皆さんはなんと答えますか?
私は、なぜ「大学に行くのですか」という問題と関連していると思います。
つまり、大学で学びたい学問があり、その目的のために大学に何の学部があり、その学部が何をしているのかを知る必要があると思います。
改めて、皆さんはなぜ大学に行くのでしょうか?そして将来は何をしたいのでしょうか?人生の目標がありますか?
きっと多くの人はまだ考えがないのではないでしょうか。
そこで逆説的にヒントを得るためにも学部について知る必要があるといえます。
今、東進では大学学部研究会というものがあります。これは有名大学の学部を代表する教授たちが、その学部はどんな学部なのかを紹介してくれるものです。
もっと言うと、これから先の日本においてどのような学問が必要なのか、どのように社会に役立っているのかなどのことが分かります。
大学の進路選択は人生において大きな選択の一つです。いろんな方の意見を聞いて、自分の将来を考えてみてください。