ブログ
2017年 6月 26日 【受験生へ】夏休みまでにやること・夏休みにやること(早川)
こんにちは!早川です(^^)
最近はとっても暑いですね!私はバテそうです(笑)
長野県では今週、来週と文化祭の高校がたくさんですね!
私も去年の今頃は文化祭で校庭の大きな龍を眺めていました…なつかしい。
さて、今回は「夏休みまでにやること・夏休みにやること」についてお話したいと思います!
長野県の夏休みが他県より短いことはみなさんご存知ですか?
受験生は夏休みがかなりカギを握っています。他県の受験生は2か月近くある休みを使ってセンターや二次試験、私立対策を進めます。
しかし、長野県の受験生は約1か月の夏休みの中でそれらをやらないとなりません。大変ですね。
そこで、夏休みが始まるまでにでも、始まってからでもぜひやってほしいなと思う私のおすすめの勉強法は
「時間制限の中で問題を解く」ということです。
センター試験も二次試験も私立試験もどの試験にも共通して『時間配分』が重要です。
問題を解くときに「これは〇分以内で解きたいな」という目標時間を設定し、常に時計で時間を制限をしましょう。
今のうちからこれをやっておくことで時間の意識も高まり、試験の時にも慌てずいつも通りに問題を解くことができると思います。
ぜひ、勉強法の1つとして参考にしてみてください♪
夏期特別招待講習やってます!ぜひこの機会に東進ハイスクール長野校へ!
⇓お申し込みはこちらをクリック⇓