ブログ
2016年 7月 23日 夏休みの過ごし方(後藤)
こんにちは、担任助手の後藤です。
高校生の皆さんは待ちに待った?
夏休みに突入している人も多いですね!
私はというと…
来週から試験期間が始まります>_<
夏休みはまだ来そうにないです。
さてさて、今回はタイムリーな
「夏休みの過ごし方」について
話したいと思います!
夏休み、
部活を頑張る人、勉強を頑張る人、
それぞれの過ごし方があると思いますが、
今回は勉強面のお話です。
普段とは違ってまとまった時間のある
この長期休暇は特に受験生にとっては
大切な時期になります!
なんとなく沢山勉強すれば
いいかなぁなんて思っていると
あっという間に終わってしまいます
そこで、私は受験生の夏はとにかく
計画を細かく立てていました。
一週間単位で立てた後に1日単位で立て、
その計画を今度は時間単位
(○限にやる、○時~□時まではこの教科)
に分けてノートに書き出し、
1日の終わりに必ず
見直すようにしていました。
計画通りに進まなかった日は
終わらなかった課題をいつ取り組むのか
きちんと明確にするようにしました。
また、あまり無理な計画は立てず
確実に終わらせることのできる
ものより少し多めくらいを意識して
立てるようにしていました。
その日1日をどのように過ごすか
ノートを見れば把握できるようにする事で
極力ムダな時間がないように管理
出来ていたと思います。
さらに、終わったものに
チェックを付けることで
小さな達成感を味わい、
自分の自信に繋げていました。
この夏、頑張れない人は
それ以降の受験生活を
乗り越えられないと思います。
来年の夏休みを楽しく過ごすために
今年は勉強に専念する夏にしましょう!
特別招待講習2講座締切は7/31(日)です!
まだ受験の夏を
スタートし切れていない方は
是非一度長野校にお越しください!