ブログ
2018年 7月 12日 受験生のときの夏休みの過ごし方(土岐)
こんにちは!
東進ハイスクール長野校の、
担任助手の土岐です。
最近、雨が続いていますが、体調を崩したりはしていませんか?
今回のブログでは、
私が受験生だった時の夏休みの過ごし方について書きたいと思います。
長野県の高校では、文化祭がちょうど今ぐらいの時期だと思うのですが・・・。
私の学校ではなんと9月上旬でした?
お盆を除いて、夏休みはほぼ毎日、文化祭で発表する劇の練習があったので、正直受験勉強との両立は大変でした。
そんな中、私が、夏休みの過ごし方で最も気を付けていたことは、
生活リズムを絶対に崩さないことでした!!
夏休みは、自分で気を付けなければ、生活リズムがすぐに乱れてしまいます。
夜更かししてしまったり、朝起きるのが遅くなってしまったり。
こうなるとせっかく長い休みがあるのに、確実に勉強時間は減ってしまいます。
だから、受験生にとって、生活リズムを崩すことは一番危険だと思います。
私は、夏休みであっても、絶対に学校があるときと同じ時間に起きて、同じ時間に寝るようにしていました。
夏休み中に生活リズムを崩さないことが大切なのは、受験生に限ったことではありません。
自分を甘やかさずに、きちんと生活リズムを守って、勉強時間を確保するよう心がけましょう!
暑いので、疲れたらきちんと休むことも忘れずに!
東進で受験生の夏を乗り越えましょう!