ブログ
2020年 8月 25日 単元ジャンル別演習を活用しよう!
みなさんこんにちは!
担任助手の向林です。
夏休みも終わり、共通テストまであと140日ほどです。
9月から受験生で過去問が5年分終わった方は単元ジャンル演習に入ります。
単元ジャンル演習って何だっけ…?
そんな方もいると思うので、今回は単元ジャンル演習についてご紹介します。
単元ジャンル演習とは、名前の通りその科目の「単元」や「ジャンル」別に問題を集めてあるいわば問題集のようなものです。
ただ単元ごとにまとめられているのではなく、過去問演習や模試の結果からAIが自分の弱点と強みを分析し優先して勉強すべき単元を提案してくれます。
9月から過去問演習と並行してAIが提案してくれた単元を集中的に学習することで自分の弱点をより効率的に埋めることが出来ます。
更に、単元ジャンル別演習の問題は全て二次試験や私大入試、センター試験の過去問から作られています。
そのため、自分の弱点を埋めつつ併願校対策にも使えるのです!
私は単元ジャンル別演習で世界史の苦手な時代を集中的に学習することで効率的に弱点を埋められました。
それと同時に併願校の問題を知り、演習できるのってとてもお得じゃないですか?
単元ジャンル別演習を活用し、過去問を分析して志望校合格を掴み取りましょう!
担任助手 向林