ブログ
2018年 7月 9日 勝負の夏休み?(早川)
みなさん、こんにちは!
長野校担任助手の早川です!
受験生のみなさん、
文化祭モードから受験生モードへの切り替え、できていますか!?
もうすぐ夏休みです☀
夏休みは受験生にとって勝負の時期になります。
では、わたしが受験生だった頃、どう夏休みを過ごしたのかをお話させていただきます。
私の受験期の夏休みの思い出は2つあります。
1つめは東進の夏期合宿です。
私は東進の夏期合宿に参加しました。
長野校は山梨までバスで行くのですが、そのバスの中では発音アクセントの音読をみんなで大きな声で練習しました。
宿舎についてからは、中に入るとすぐに広間から、先に到着していた生徒が大声で発音アクセントの練習をしていたのをとても鮮明に覚えています。
また、授業の後に毎回行われる確認テストに苦戦した、という記憶もあります。
夏期合宿に行って、それまでも努力して頑張っていたつもりでしたが、
まだまだ自分は頑張れるんだ、もっとできるんだ、と感じました。
これが1つめの夏休みの思い出。
2つめは毎日朝から夜まで、長野校で仲間と共に勉強したということです。
夏休みは膨大な時間を自由に使える素晴らしい機会です。
長野校は校舎が朝早くから開館していたので、
毎朝、早くに校舎に来て、
友達に「おはよう!」と言うと、今日も1日頑張ろう!という気持ちになっていました。
校舎に来れば、たくさんの仲間が勉強を頑張っていました。
そんな仲間たちに毎日いい刺激をもらっていました。
私が頑張ることができたのは、仲間がいたからだと思っています!
以上になりますが、学力も人間性も大きく成長できるのは、夏休みだと私は思います。
夏休みをどう過ごすかは皆さん次第ですが、
この夏を無駄にしないように。
東進の仕組み・映像授業について深く知るには今がチャンス!!
4講座受講申し込み期限は7月12日までです!
3年生は1講座受講できます!
勉強について不安な方、学校での授業を先どりしたい方など大歓迎です!!
↓お申し込みはこちらから↓