ブログ
2014年 5月 17日 勉強法⑩(白瀬)2つのポイント!
こんにちは。
担任の白瀬です。
白瀬ってだれだよという人は以前の自己紹介→自己紹介(白瀬)
をぜひ見て下さい。
長野にきて1年が経ちました。
ようやく慣れてきたのかなと思いつつも、行動範囲が極端に狭いなーと感じてます。
休みの日に出かけますので、おすすめの場所などぜひ教えてください!!
さて、勉強法ですね。
私からは2つ紹介させて頂きます。
1つ目!
「うまくいった人のマネをする」
いやいやいや!自分で考えるんじゃないんですか?って思った人。さすがです!
そうです。自分で考えたことのほうが絶対やり切れますし、成果にも繋がります。
でも、ゼロからイチを考えるのはとても難しい。だからうまくいった人のマネをしてそこにひと手間加えましょう。それだけで自分のオリジナルになります。
日本で一番高い場所に立とうと思ったらそんな建物(?)を造るよりも富士山に脚立かなにか持って登った方が早いですよね。
限られた日数で成果を出すためにも色々な勉強法を知り、自分なりの勉強法を編み出してください!
2つ目!
「説明する」
英単語などの暗記せざるを得ないものを除けばこれが最強の勉強法だと思います!!
説明するためには深い理解が必要です。これこそ基礎の徹底ではないでしょうか。
説明ができれば間違いなく問題も解けます。
自分の周りにいる割と勉強ができる人は説明うまい人が多くないですか?
そんなもんです。
ぜひぜひ、目の前の問題だけを解くだけの知識ではなく、人に説明ができるほど深い理解を伴った知識を身につけてください。
とまぁこんな感じです。
以上2つが自分が何年も生徒を見てきた中での勉強のポイントです。
なにか気になることがあれば直接聞いて下さい!
高3生対象の部活生特別招待講習を現在受けつけております。
高3生の特別招待講習はこれがラストチャンス!!
最後の大会も受験勉強も絶対諦めない君へ。
ぜひ、一緒に頑張りましょう!!
お申込みはこちらから↓