ブログ
2014年 5月 15日 勉強法⑧
こんにちは!担任助手の窪田です!
今週末に野球の大会があるので、動かない体を頑張って動かしてます(笑)
今回は僕の高校の時の勉強法を紹介します!
それは隙間時間の活用です!
僕は野球部だったので、練習は19時までやってそのあと21時まで、長い時は22時まで自主練をして家に帰るという毎日を送っていました。なので家で勉強する時間はほとんどないし、東進にもあまり行けなかったんです。
でも家で勉強する時間がなくても勉強できる所はたくさんあります!
例えば、僕は休み時間に単語を覚えていました。10分しかないじゃん!と思っているかもしれないですが、毎回の休み時間に単語を覚えていけば、1日1時間単語の勉強をしていることになるんです。
他には試合の日のバス移動の時には数学の問題を解いていました。
それは夏の大会の日だろうが関係なくやりました。
バスの中は眠くなるんですけどその時間すらもったいない!!
その分家でテレビ見る時間や楽しめる時間は減りましたけど、人生かかっている試験が1年後に控えているって考えたらすべてを犠牲にすることができましたね(笑)
隙間時間をうまく使うのは部活をやっているかどうかは関係ありません。
時間がなかった…僕だったら絶対そんな理由で受験を迎えたくないですね。
勉強時間はないんじゃない!作るんだ!
各自が限られた時間をどのように使っていくかです。
僕も全力で支えます!