ブログ
2019年 5月 18日 五月病に悩まされる皆様へ(奥山)
皆さんこんんちは。信州大機械工学科の奥山です。
5月も中旬を過ぎ,暖かくなってきましたね!
5月病になっている方,いるんじゃないでしょうか?
僕もずいぶん悩まされた5月病ですが,
なぜ,5月病が起こるのかを知っていますか??
以下のような説があります,,,
①新年度4月,今年こそはと,新たに目標を設定します。
②4月中は張り切って頑張ります。
③花粉症にも負けず,4月を乗り切ります。
④ところが5月になると,どうも進捗状況が悪いことに気が付きます。
⑤自己嫌悪,,,,,,
といった仕組みらしいです。
よって五月病は,怠惰というわけではなく,
4月に志を高く持っていたということなのです。(自信をもって!!)
ですから,ここで,もう一度計画を修正したり,自分のマインドを分析したりする機会を設けてみてください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
,,とはいっても多忙で頑張りたい方へ
おススメの対処法3選
①コーヒーなどカフェインの入った飲み物を飲む
カフェインの摂り過ぎには注意しましょう。
夜は眠れなくなるので,控えたほうがよいかも。
②その場でスクワット
これは,場所を選びますねえ,,しかし血行が良くなり,脳に酸素が行くそうです。
③熱めのシャワーを浴びる
交感神経が優位になり目覚めるらしいです。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
”春眠暁を覚えず”じゃないですが,あっという間に春は過ぎてしまいます。
気が付いたら夏になっています。(汗)
できる方は涼しい朝に作業してみたりしてください。
皆さんを応援しています。
奥山現己