ブログ
2021年 5月 17日 テスト前でもテスト期間でも毎日登校!(土井)
こんにちは!
長野校担任助手の土井です。
新学期が始まって1か月半が経ち、新しいクラスや授業に慣れてきましたか?
そうこうしている間に
もう5月後半に突入するので中間試験が近づいてきている生徒が多いように感じます。
そこで、今回は テスト期間中の東進での過ごし方 について書こうと思います。
1,2年生の皆さんは学校で初めて学ぶ内容がテスト範囲となることが多いと思います。
そこで受講のスピードを止めてしまい、
家での学校の勉強に夢中になってしまう生徒が多いようです。
しかし、それはその範囲の習得において効率がよくありません。
そこで効率よく勉強するには、
①東進の授業とテスト範囲と被っているコマを受けること
②いつもの環境で勉強すること です。
テスト前、テスト期間は日々受けている授業の順番とは変則的になっても受講を進め、
テストに向けて毎日東進に登校し集中して勉強に励むことがとても大切です!
3年生の皆さんはもう共通テストまで8か月をきりました。
定期試験も大切ですがそれよりもはるかに大事な受験が目前に迫っています。
あまり勉強の比重を定期試験におきすぎず、
日々の勉強の復習や理解の確認としていいように定期試験を利用し、受験勉強を進めましょう。
もちろん高3生はテスト期間もいつも通り!毎日登校です!
東進で担任助手が毎日皆さん生徒のことを待っています!毎日登校頑張りましょう!