ブログ
2020年 2月 17日 【新3年生】今やるべきことは何だろう??(早川)
みなさん、こんにちは!
長野校担任助手の早川です。
最近は春のような気候が続いていますね!
この前スキーに行きましたが、快晴でとても気持ち良く滑ることができました!
さて、今回は新3年生に向けて、“今やるべきこと”のお話をさせていただきます!
長野校では、3月末までに主要3科目の受講修了、6月末までに全教科受講修了を掲げています。
そして今、計画を立てて勉強しようというお話を担当の先生からよくされると思いますが、なぜでしょうか。
部活動をやっているみなさんは、引退が運動部であればだいたい5月頃、文化部は7月、長くて8月の人もいるでしょう。
また、長野県の高校では6月末~7月頭にかけて文化祭が行われます。
最後の大会や発表を前に練習をするでしょう。
4月から本格的に準備を始め、時には放課後の時間がすべて練習や準備の時間になってしまうことも…
そうなると、いつ勉強すればいいのでしょう?
もちろん、すべてのイベントが高校生活最後ですので、悔いの残らないように準備をしてほしいなとは思いますが、
他県の受験生は、みなさんが部活の練習や準備に費やしている時間もせっせと勉強をしています。
そして最終的には、他県の受験生も長野校のみなさんも同じ時期に同じ試験を受けることになります。
今でさえも少しずつ文化祭準備が始まり、また部活も忙しくてあまり時間がないと言っているみなさん。
4月からもっと忙しくなったら勉強している時間作れますか?
私がみなさんに伝えたいことは、
今の時期から4月以降さらに忙しくなることを考えて前もって計画的に勉強を進めておかなければ、ギリギリになって自分が焦ることになってしまうということ。
東進ハイスクールで頑張っているみなさんだからこそ、受験勉強も学校生活も後悔の残らないようにしてほしい
と私は強く思っています。
今の時期から3月まででどれだけ進めることができるか。
そして、4月以降忙しくなっても、自分で時間を作って計画的に勉強できるか。
これがとても重要です。
受験生になるみなさん、
受験はもう始まっています。
今日から、今から始めましょう。
自分のやるべきことは、もう自分でわかってますよね。
私たちスタッフが全力でサポートするので、共に頑張りましょう!!
志田晶先生公開授業開催!
お申込はこちらをクリック⇓
新年度特別招待講習も受付しております。
お申込はこちらをクリック⇓