ブログ
2020年 2月 3日 【受験生】怒涛の日程を乗り切るために!(河合)
こんにちは!担任助手の河合です。2月に入っても寒いのか寒くないのかよく分からない日が続きますね。
今年は日ごとの気温差が激しいので風邪には十分気をつけていきましょう!
今日は、受験生のみなさんがこの試験ラッシュを乗り切れるようにオススメの回復法をお伝えします!
重要なのは2点!
① 自身の疲れを正確に把握すること
② ホットミルク
① 自身の疲れを正確に把握すること
疲れた分はしっかり休息をとることが回復の基本です。しかし一口に疲れといっても疲れには「肉体的な疲れ」と「精神的な疲れ」の二種類があります。
一日の終わりに今日の自分がどれくらい疲れているか、そして疲れた理由を軽く振り返りましょう!
たくさん体を動かした時は肉体的に疲れて、複雑な問題をぐるぐる考えたりしたときは精神的に疲れますよね!
肉体的な疲れは睡眠でとることができます。精神的な疲れは目を閉じて15分くらい何もしないぼーっとした時間をつくるととることができます。
気を付けないといけないのは、精神的な疲れを肉体的な疲れとごちゃ混ぜにして寝すぎてしまうことです。
② ホットミルク
なんだかんだ言って結局夜寝る前のホットミルクが最強です。ホットミルクのもたらす安眠によって疲れは全てリセットされます。
あと1か月強!心も体もしっかり自分と向き合いながら頑張っていきましょう!!!